毎日忙しく過ごしている中で、自分のケアは後回しになりがち。
でも、40歳をすぎてくると、みるみるうちにお肌や身体が老けていく感じがしませんか?
そんな時に、老け見えが気になる方におすすめのツボを知っておけば、忙しい毎日でも自分のケアができますよ^^
今回は少しでも若々しく見られたいアラフォーにぴったりな、信号待ちのわずかな時間にできる簡単なツボ押しを紹介します。
「百会(ひゃくえ)」のツボ
百会は、ほぼ頭のてっぺんで、両耳を結んだ線が中央で交わり、押すと少し凹んだところにあるツボです。
ゆっくり深呼吸をしながら押してほぐしてください。
血流を良くしてくれると言われるツボなので年齢的に薄毛・白髪が気になってくる方に特に良いと思います。
顔全体のむくみにも良いと言われているので、しわやたるみが気になる人にも。
疲れやストレスからリラックスしたい時にも良いですよ。

頭皮のケア、してる?
「晴明(せいめい)」のツボ
鼻の根元と目頭の間のくぼみにあるのが晴明のツボです。
親指と人差し指でつまむように押します。
パソコンやスマホで眼が疲れている方にはおすすめのこのツボは、目の血行に良いと言われています。
眼がスッキリし、くまが気になる方にも良いですよ。
目元がスッキリすると、顔全体が若々しい印象に変わります。
「風池(ふうち)」のツボ
風地のツボは髪の生え際あたり、耳の後ろのくぼんでいるところにあるツボです。
首や肩のこりに良いと言われているツボです。
首や肩のこりも、老けて見える原因のひとつ、こりがあると巻き肩気味になり、顔のたるみの原因の一つになると言われています。
「頬車(きょうしゃ)」のツボ

下顎の角(エラ)から指一本内側にあるツボ、頬車。
人差し指で、くるくると円を描きながら揉みほぐしましょう。
口元のたるみやしわに良いと言われているツボです。
老廃物の排出を促すことで、顔のむくみを解消するのに役立つと言われています。
万能のツボ「合谷(ごうこく)」

合谷は手の甲の親指と人差し指の骨が交わる内側、人差し指側にあるツボです。
自律神経のバランスを整えるのに良いと言われているツボです。
便通を整え、老廃物の排出を促し、お肌をキレイにしてくれることも期待できます。
疲れたなと感じる時や身体の緊張をほぐしたい時にも押してみると良いですよ。
腸から元気になれば、お肌も健康に♪
終わりに
毎日少しの時間でも自分のケアをして、健康で若々しい毎日を送りましょう!