キャンプを始める前は不安だったこと

キャンプ

多くの人が「キャンプ」と聞くと、手軽にホテルや旅館に一泊するよりも大変そうというイメージを持つのではないでしょうか。

キャンプはしてみたいけど大変そうだし、色々不安が・・と躊躇する人も少なくないと思います。

ここでは、キャンプにはまって今まで10回以上のキャンプをしてきた筆者が、キャンプを始める前に不安だったことを経験をもとにまとめています。

不安は尽きないけど、意外となんとかなるもんですよ!

これからキャンプを始める方の後押しになれば幸いです^^

お金の不安

まず、1番はお金の不安です。

サイトの使用料金だけで見れば多くのファミリーサイトでは5000円~7000円くらいが相場ではないでしょうか。

これだけで見れば普通に旅館やホテルに泊まるより安いと思われますが、食事代とお風呂代も加味して、さらにキャンプ用品のトータルで見れば、どっちが得なんだってわからなくなりますよね^^;

キャンプ用品もピンキリで安く済まそうと思ったらそうもできるけど、どうせ買うなら良いものをと欲張りになってしまうのはキャンプあるあるです。

なので、ある程度の出費は覚悟しておいた方が良さそうです。

例えば、メインのテントであれば防水や遮光、2ツームのものなど快適性にこだわれば、ファミリーテントの相場だと5万〜10万くらいでしょうか。もっとこだわれば10万以上も・・

これに、寝袋、マット、テーブル、チェア、コンロ・・と、総額で言えば家族で3回くらいはホテル泊できるんじゃないかくらいの出費にはなるでしょう、多分←もはや計算するのも怖い

お金の不安は尽きないですが、一度キャンプ用品を揃えれば行きたい時にすぐ行けるし、焚き火やテント泊など日常では味わえない経験ができるのでいくらかかったとしても後悔はしていないです^^

購入に不安がある人はレンタルが充実しているキャンプ場も多いので利用してみてはどうでしょうか。

我が家も最初のテントはレンタルで、最低限の荷物でお試ししてみましたよ♪

それに寝袋やマットは、日常でも来客用や非常時にも使えるので案外キャンプ以外でも活躍します!

ランタンも家で使ってますよ〜

キャンプ用品を収納する場所の不安

次に直面する不安は、いざキャンプ用品を揃えても、どこに置くんだ!?問題です。

テントって思ったより大きいし、寝袋やマットは家族分・・かなーりかさばります^^;

テーブルやチェアは外で使うものだから家の中に収納するのもなんか嫌だし・・

結果的に我が家はキャンプ用品をまとめて収納せずに割とバラバラです。。

各部屋のクローゼットの隙間に押し込んだり、調理用品は台所周辺にあります。

外で使うものに関しては大きなトランクを買ってそれに入れて、玄関収納にしまっています。

キャンプに行くときはそれごと車に乗せれば良いので楽です。

そして、家の中のキャンプ用品に関しては、普段はしまってありますが、シーズン中は出しっぱなしで玄関周辺がカオスです。。

一度、キャンプ用品を収納できる棚を購入してまとめたいなと思っているのですがなかなか手につかずです。

この収納に関しての不安はありつつもなんとかなるだろー精神で、買い始めちゃった感じですね。

トランク買ったのも後の方なんで試行錯誤しながらって感じで乗り切りました。

虫に対する不安

そして最後に、「虫問題」。

キャンプ場には、人間よりも歓迎されている虫たちがいることは想像に難くありません。

筆者も筆者の娘たちも虫は大の苦手なので、大丈夫かなあと不安でした。

とはいえ、虫よけスプレーや蚊取り線香の力を借りて万全の準備をした結果、意外と平穏無事に過ごすことができました。

テントの中で寝ているときに虫の音が聞こえるのも、季節を感じて趣があるなあと思えるほどです。

我が家の虫対策はこちら

まとめ

不安も多いキャンプですが、実際にやってみると「あれ? 思ってたより大丈夫かも」ということが多いです。

始めてみると、キャンプのことを考える時間が楽しくなりますよ〜^^