春や秋のキャンプはもちろん気持ちいいけど、夏キャンプを知ってからは夏が楽しみになりました!
今回は、夏のキャンプは行ったことないけど行ってみたいと思っている夏キャンプ初心者さんに向けて、夏のキャンプの準備と楽しみ方をお伝えします。
※当記事はアフィリエイト広告を利用しています
【夏キャンプの楽しみ方】ウォーターアクティビティ
夏といえばやっぱり水系の遊びを楽しみたいところ!
川で泳いだり、魚掴み、カヌーやSUPなど、お子さんも一緒に大人も楽しめます!
海や川が近くのキャンプ場を探せば、そういったアクティビティが充実しているところもありますよ。
夏キャンプでの水遊び注意点
・お子さんが一緒の時は必ず目を離さない&浅瀬で遊ぶ
・着替えやタオルなど荷物が増える
・着替えを用意、濡れた衣服やタオルを乾かす紐や洗濯バサミがあると便利
・悪天候になりそうな時は早めに退散
・水場での怪我には要注意!救急セットの用意を。

初めて家族で夏キャンプを計画した時、子どもたちが一番楽しみにしていたのが川遊び。
冷たい水に足をつけると、暑さも吹き飛びます。
魚掴み取りもあって、捕まえた魚をその場で焼いて食べたのは良い夏の思い出に。
普段魚を食べない子どもも美味しい!と言ってたくさん食べていました!
【夏キャンプの楽しみ方】夜の星空観察

春や秋も星空は綺麗ですが、夏は格別です!
空気が澄んでいて昼間の暑さからは想像できないほど快適な夜に星空環境は良いですよ^^
また、流星群が見られることも夏の夜空の魅力。
夏に観測できる有名なペルセウス座流星群は、毎年8月12日頃から14日頃に多くの流星が見られます^^
キャンプで流れ星を見つけるのも楽しみのひとつです!
気になる人は事前に調べてみてはどうでしょうか。
【夏キャンプの楽しみ方】夏キャンプ飯

そうは言ってもやはり夏は暑いので、火を使った料理は暑さとの戦いです。
旬の野菜を使った夏野菜カレーや定番のバーベキューで暑さを吹き飛ばしましょう!
夏ならではの楽しみとして、スイカ割りや冷やしそうめん、冷凍フルーツでフルーツポンチなども盛り上がります。
【夏キャンプの楽しみ方】朝の散歩&朝のコーヒー
夏の朝は涼しくて散歩するのが気持ち良い!
特に夏のキャンプでは日が昇るのが早く、早い時間に目覚めてしまうので、まだひと気がない朝の時間に散歩して朝日に照らされたテントを写真におさめるのが楽しみになっています。
あとは、その空気と朝日が差し込む中コーヒーを飲むのが最高です。
【夏キャンプの万全準備】暑さ対策
楽しみいっぱいの夏キャンプですが、注意しないといけないひとつが「暑さ」です。
甘く見ると熱中症になることもあるため要注意です。
夏キャンプの暑さ対策
・標高が高いキャンプ地を選ぶ:標高が100m上昇するごとに気温が0.6℃下がると言われています。
・木陰にテントを設営する:日差しのあるところと木陰の温度差がスゴイです。
・ポータブル扇風機を使う:風があるだけで全然違う〜〜これはほんとに実感
・保冷剤やネッククーラーを活用:子どもの熱中症対策にも
・テント内の換気:テント内は熱がこもってしまいやすいから換気が肝心
・タープを活用する:夏場は特に、遮光タイプのタープが役に立ちます。
朝は涼しいですが、朝8時くらいを過ぎて、太陽が高くなってくると一気に暑くなるので、朝早くから撤収の準備をしておくのが良いですよ!

夏のキャンプは朝が勝負!
涼しい時間帯に一気に片付けをしておくと後が楽です。
10時過ぎてからテントを撤収した時は汗だくになりました。。
でも帰りの温泉が気持ちよかったです。
【夏キャンプの万全準備】虫対策
暑い時期は蚊はあまりいませんが、対策は必要です。
それに、夏に多いのが「カメムシ」です。
これにはいつも困らされています。。
カメムシが嫌いなミントやハッカのスプレーをしたり、カメムシが好むと言われている白や明るい色の洋服は避けましょう。
虫対策についてはこちらを参照
赤ちゃんから使えて、紫外線&虫対策にも◎
夏キャンプでは持っておきたい必需品!
まとめ
夏のキャンプは、自然を満喫する絶好のチャンスです!
暑さ対策や安全対策をしっかりして、素敵な思い出を作りましょう^^