日々の生活や仕事、ダイエット、勉強など、さまざまな目標を立ててもなかなか続かないことってありますよね。
もはや、そういう性格??
いや、必ず続けられるハズ!!
今回は、何をしても続かないと嘆いている人も続けられる人になれるコツを5つ紹介します!
小さな目標を設定する

大きな目標を一つ立てたら、それを達成するまでの短期目標を複数設定しましょう。
ダイエットならば、1ヶ月で○kg、1週間で◯kgという細かい目標をたて、毎日運動するというざっくりした設定ではなく、毎日20分ウオーキングするというような達成しやすく続けやすい目標を立てましょう。
できれば、紙や手帳に書いておくと実現に近づきますよ。
ルール化する

何かを続けるためには、日常のルーティンに組み込むことが効果的です。
例えば、朝起きてすぐにストレッチをする、昼食終わって10分間毎日の読書をするなど、生活の一部と組み合わせて当たり前のようなると、続けられます。
進捗状況を確認する
例えば、日々の運動や勉強時間を記録したり、達成した項目にチェックを入れたりすることが効果的です。
できなかった日は許す
完璧を目指しすぎて、少しでもできなかった日があると「もうダメだ」と感じてしまうこともあります。
無理なく、できなかった日は次の日に気持ちを取り戻して前向きに頑張りましょう。
周囲のサポートを得る

一人で続けるのは難しいこともあります。
家族や友人、同じ目標を持つ仲間と一緒に取り組むことで、モチベーションを高め、続けていけます。
お互いに進捗を共有したり、励まし合ったりすると良いですね。
終わりに
今回の記事では、続けられるコツを5つ紹介しました。
これらのコツを踏まえ、今度こそは続けられる自分になりましょう!