【岡山】子どもと一緒に楽しめるキャンドル作り体験

岡山おでかけ

「何か思い出に残ることがしたい」
「子どもと一緒にモノづくりを楽しみたい」――そんな親子におすすめなのが、手作りキャンドル体験。
あたたかな灯りを一緒に作る親子の時間はかけがえのない思い出になることでしょう。
今回は岡山・岡山近郊の親子で体験可能なキャンドル作りスポットをご紹介!
屋内で楽しめるので、寒い日や雨の日のお出かけ先にもぴったりです。
初めてでも安心して参加できる教室ばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

※訪れる際は事前に公式HPで最新情報をチェックしてから訪れてくださいね^^

キャンドルの魅力

炎には「1/fゆらぎ」と呼ばれるリズムがあり、癒し効果があると言われています。
筆者としては、キャンプの焚き火で、その癒し効果は身をもって感じているところです。
日常の忙しさを忘れられるひとときは、他では味わえないリラックス時間です。
焚き火はアウトドアでしかできないですが、キャンドルなら家の中で、そして1人でも味わえます。
また、インテリアとしても優秀で、置いておくだけでおしゃれな空間を演出できます。
さらにアロマを使えば、香りも楽しめます。

お疲れ気味のママ世代へおすすめのアロマについてはこちら

親子でキャンドル体験をするメリット

お家でキャンドルを作ろうを思えば、材料を用意するのに苦労します。
また、安全面にも配慮しなければならないので難易度は高めです。
キャンドル作りなら専門の施設で教えてもらいながらするのがベストだと考えます。

親子でキャンドルを作ることで、コミュニケーションも深まりますし、お子さんの創造力や表現力を育むことができます。
また、今後も親子の時間を彩る思い出の品として長く楽しむことができるのも魅力です。
火の取り扱いを学べるチャンスでもあります。

オリジナルの作品やアロマキャンドルをプレゼントにするのも良いですね。

岡山近郊でキャンドル作りが体験できるスポット

キャンドルフェアリー(倉敷市)季節ものや動物モチーフの可愛いキャンドル作り

倉敷市にあるキャンドルフェアリーは、親子で楽しくキャンドルを手作りできる場所です。
季節ごとに新しいキャラクターやテーマのキャンドルを作ることができ、子どもたちの創造力を引き出す体験ができます。

キャンドルフェアリー概要【2025.6月現在
住所:岡山県倉敷市阿知3丁目18-6
営業時間:午前10時から午後5時まで
体験料金:Aコース1500円など その他選択するコースによる
体験可能年齢:子ども向けの手作り体験メニューあり。対象年齢は要問合せ
予約方法:アソビューから予約可能。詳細は要問合せ
定休日:火曜日、水曜日
駐車場:なし(周辺のコインパーキングを利用)
アクセス:JR倉敷駅から徒歩約10分
HP:キャンドルフェアリーHP

可愛いキャラクターや動物モチーフのキャンドルも作れるキャンドルショップ♪
ちょっと難しそうなキャンドル作りだけど、親子で体験可能でインスタグラムにも作品が多く掲載されているので安心してスタートできます♪
景観が美しい美観地区にあり、さらに創造力が高まりそう!観光の思い出にもなりますね。

candleMimosa(岡山市南区)キッズアロマキャンドル体験ができるおしゃれなお店

岡山市南区にあるcandleMimosaは、おしゃれな店内で、アロマキャンドルだけでなく、ドライフラワーや雑貨なども取り扱っているお店です。ワークショップのメニューもたくさんあります。

candleMimosa概要(2024.9月時点)
住所:岡山県岡山市南区山田996
営業時間:午前9時半から午後4時まで
体験料金:キッズアロマキャンドル1,320円〜など。選択するコースによる
体験可能年齢:キッズアロマキャンドルは12歳までのお子さま限定(保護者の付き添いが必要)
予約方法:電話または問合せフォームから(注:2名以上で予約が必要)
定休日:体験教室は店舗オープン日の10時と13時の2部制、日曜日定休(6,7,8,12,1月は日曜日もオープン)
駐車場:お店前に4台/第2駐車場5台あり
アクセス:JR庭瀬駅から約2㎞
HP:candleMimosaHP

アロマキャンドル作りが子どもでも楽しめるのは貴重!
大人向けのワークショップも魅力♪
Mimosaの花言葉は「感謝」「思いやり」「友情」のようで、大切な人への贈り物にもピッタリです^^

まとめ

いかがでしたか?
家族やお友達での思い出作りに、キャンドル作り、試してみてはいかがでしょうか。

寒い日や雨の日は、室内の遊び場が嬉しいですね^^
こちらにまとめていますので良かったら参考にしてみてください。