軽四でもキャンプに行ける?ポイント解説

キャンプ

軽四でも4人家族でキャンプを楽しんでいる友人がいます。

その友人も、キャンプを始める前は荷物の積載の面で不安に感じていました。

今回は、軽四でもキャンプを楽しめている友人の経験をもとに、これから軽四でキャンプを検討している方へ向けてのポイントを解説します!

ワンポールテントならコンパクトに

友人が選んだのはワンポールテントです。

ワンポールテントは簡単な仕組みで初心者でも設営しやすく、ポールが一本なので軽く、コンパクトにまとまるので軽四でも負担になりません。

数々のテントを比べてきた友人が選んだテントに納得しました。

テントの形状もキャンプっぽくて子供にも人気です。

タープ付きかキャノピー付きのものだとテントだけでも十分ですが、日陰がほしい時や雨天の時は別でタープの購入を視野に入れないといけないのが悩みですね。

車内スペースと荷物の工夫

軽四でも後部座席下部分やトランクの高さを活かして活用すれば積載は可能です。

トランクは余裕がどうしてもなくなるので、落ち防止のネットを使って最大限活用していましたよ。

大型の収納ボックスは積載が難しいので、小型のものを駆使して上手に積んでいました。

子どもが大きくなってくると座席部分がどうしても窮屈になってくるのでそれが悩みのようです。

他にも、ルーフキャリア(屋根の上の収納)を使って荷物を分散させる方法もありますね。

キャンプ場の選び方

軽四でキャンプに行く場合は、山道が険しい場所や舗装されていない道路には要注意です。

通常よりも重量が多いため、馬力不足を感じるそうです。

アクセスしやすいキャンプ場を選びましょう。

荷物の運搬にも工夫が必要なため、車が横付けできるオートキャンプ場がおすすめです。

終わりに

軽四でも十分にキャンプを楽しむことができます。

ワンポールテントをはじめとしたコンパクトなアイテムを選んで、家族4人でも車内スペース活用を工夫すれば、荷物を効率的にしっかり積み込むことができ、快適なキャンプが可能です。

素敵なキャンプを楽しんでください^^

おすすめのテント♪