ワードプレスでホームページを作成!かかった費用は? 

ブログ

ワードプレスでホームページ(以下HP)を作ってから1年経ちました!

今回は、作成にかかった費用や1年を超えてかかった更新費用についてまとめたいと思います。

これからワードプレスでHPを作成しようかなと考えている人の参考になったら嬉しいです。

ワードプレスを選んだ理由

私がHPを作成するにあたり、無料(一部有料もある?)のブログサイトではなく、ワードプレスを選んだのは、今後のHP運用でしっかりと収益化していきたいと考えていたからです。

お金はかかるけど、後々ブログサイトから移行するのも手間そうだし、いろんな情報で最初からワードプレスを使った方が良いだろうという結論になりました。

ワードプレスは前職で触ったことがあるので、多少は操作に慣れているのも決め手でした。

私のパソコンレベルはほんとーに普通で、基本的な操作は大丈夫ですが、難しいことはできなくて、HPも基本的なことしかやってないけど、何とか形になってきています。

サーバー選び

まず、HPを作成するにあたり、契約しなくてはいけないのがサーバーです。

サーバーとは、簡単に言えば、WEB上のお部屋みたいなもので、その部屋がないとHPが作れないのです。

ワードプレス自体にお金はかからないのですが、サーバーにはレンタル料金がかかります。

サーバーにも何社か候補があり、私はXサーバーを選びました!

なぜXサーバーを選んだかというと、1番有名(私調べ)だったからです^^/

HPを作るにあたり、一冊の本を購入したのですが、そこにもXサーバーはオススメだと書いてありました。

料金も相場で、アフターフォローもしっかりしているというのが決め手になりました。

実際、何度か問い合わせをしたのですが、すぐにわかりやすい回答が返ってきて大変助かりました。

独自ドメイン取得

HPを作成するにあたってもう一つ必要なのが、ドメインです。

これは、HPの住所で、URLの一部になるものです。

ドメインの中でも、任意の英数字が設定できるのが独自ドメインといい、料金がかかります。

サーバーが提供しているドメインは無料で使用できます。その場合、サーバー指定の単なる英数字の羅列なので、見ただけでは何のHPのURLかはわからないです。

最初独自ドメインを契約しようか、無料のままで行くか悩んだのですが、独自ドメインを使用している方がHPの信頼性も高くなるし、後々SNSにHPのURLを貼り付ける時にもちゃんとしている感が出るしという考えで独自ドメインにしようと決めました。

あと、WEB検索した時にドメインって見えますよね?単なる英数字よりも、HPの名前やコンセプトがわかるドメインの方がより見てもらえるかなって思います。

ワードプレスにかかる費用

ワードプレスに関しては無料で使用できるプラグインを使っているので費用はかかっていません。

全体のデザインはcocoonを使っていて、無料で気に入ったデザインにすることができるので満足しています。

HP作成にあたって参考にしたもの

今の時代は、WEBで調べたらいろんな情報があるので、どこかに通って特別な知識がなくてもHPは作れます。

ただ、私は心配性で警戒心が強い方なので、「本当にこの情報あってるのか?」と疑ってしまい、結構気疲れします。

なので、HP開設にあたっては、一冊の本を購入しました。

本屋さんでもよく見えるところに置いてあり、よく売れていそうな本を購入しました。(間違いない)

『ワードプレスでHPを開設するには』みたいなタイトルだったと思います。(自宅を探せば出てくるのですが、この記事を書いている時に探すのが面倒になっただけです)

本には間違えたことは書いていないと、全幅の信頼を寄せているので、この本に従おうと決めて作成にかかりました。

でも、作成の途中では、本には書かれていないことについて悩むこともあり、WEB検索で口コミや他の人のブログを参考にしたこともあります。

他には、Xサーバーが提供してくれている情報も参考になりました。

参考にする際には、発信元が信頼できるところかどうか確認するのはマストです!

本当に行き詰まって調べてもわからない時は、先ほども書きましたが、Xサーバーに問い合わせして解決できたこともあります!

初期費用について

最初にかかった費用の内訳がこちら

Xサーバーレンタル初期(契約期間:1年) 10,560円(キャンペーン割引価格)
独自ドメイン取得(契約期間:1年) 1円

更新費用について

1年後に更新した時の費用の内訳がこちら

Xサーバーレンタル更新(契約期間:1年) 13,200円
独自ドメイン更新(契約期間:1年) 1,602円

参考)HP作成を外注した場合

HPの作成を外注した場合は10万〜が相場なようです。

フリーランスに個人で依頼する場合などは、2万〜5万くらいで受注してくれるところもありそうです。

HPの規模や求めるシステムによっても違ってくると思いますのであくまで参考程度に。

まとめ

私の場合は、こんな感じで費用がかかってきましたが、選ぶサーバーやHPの目的によってはまた違ってくると思います。

1年使ってみて、大変満足していますし、おすすめです^^/