ライターになりたい

ブログ

今回は、私がライターを目指した経緯を・・

元々ライティングとは無縁の事務職でした。基本的なパソコンスキルはありましたが、エクセルで複雑な数式を使ったり、マクロとかミクロとかはさっぱりの平凡な人間です。

そんな私が、ライティングというものを始めて経験したのは、前の職場でホームページに上げるブログ記事の作成を任された時でした。

ありがたいことに、前の職場でライティングの基礎について勉強する機会があり、SEOを意識した記事の書き方や構成について学びました。

なんて奥深い!とこんな世界があったんだと感動したのを覚えています。

始めは、身近なテーマから書き始めたのですが、ひとつの記事を仕上げるのにかなりの時間を費やしていました。

会社の事業内容に沿った内容の記事を仕上げるのにも一苦労で、何度も書き直して、調べたりする時間もあったりで休みの日もそのことについて考えていました。

でも、一つの記事を作り上げた(当時そんな大したものではないが)時の達成感と記事がWEBに載った時の高揚感がやみつきになり、もっともっと書きたいと思うようになりました。

地元のスポットやイベント、健康に関する内容の記事が多かったです。

記事だけでなく、ワードプレスの編集・運営も、ホームページ担当として関わっていました。

難しいことも多かったのですが、調べながら形になっていく作業が楽しかったんですよね。

元々「クリエイター器質」(かっこよww)なこともあり、こういう仕事をこれからもしていきたいと思うようになりました。

子どもの頃から、感想文や小論文など文章を書くのが得意で、大きい賞とかはないですが、それなりの評価を受けてきたので、それも自身に繋がっているのかもしれません。

前職を退社した後も、ライターとして実績を積むべく、自身でホームページを開設して記事を書くようになりました。

この記事は98記事目です^^/

ライティングの知識は本を読み漁って独学で学んでいますが、難しいですね〜〜;

なかなか検索上位に行くような記事が書けないし、PVも伸びません・・

それでもやるしかないし、書くのが好きなのでストイックにやっていきたいと思います!

将来的には取材記事やインタビュー記事、情報誌に載るようなライティングができるようになりたいと思っています!

悩んでいた私を救ってくれた本